| ルート | |
|---|---|
| 距離 | 約1.8km |
| 時間 | 片道 約1時間 |
※見学時間を含みます。電車の移動時間は含みません。
※時間は目安です。混雑状況により、延びる場合があります。

京都・八瀬から叡山ケーブル、ロープウェイを利用し、比叡山頂、比叡山延暦寺・東塔をめざすコースです。ケーブルカーやロープウェイで眺望を、杉木立の森林浴を楽しむことができます。初心者におすすめのコースです。
比叡山・びわ湖エリアを巡るのに便利なデジタルイラストマップはこちらです。


ケーブル八瀬駅からケーブル比叡駅までのおよそ1.3kmを約9分で走ります。標高差561mは日本一を誇り、京都市内を見渡せるほか、四季折々の景色が楽しめます。
| 料金 | 大人 片道550円 往復1,100円 小児 片道270円 往復540円 |
|---|

ケーブル比叡駅に着いたら、叡山ロープウェイ・ロープ比叡駅へ移動。近くにあるパノラマ広場からは京都市内が一望できます。
ロープウェイに乗る前には駅前にある「かわらけ投げ広場」でかわらけ投げに挑戦しましょう。素焼きの小皿に願い事を書き、山合いに設置された輪に向かって投げます。厄除けのご利益もあると言われます。
| 料金 | かわらけ 100円(3枚) |
|---|






延暦寺の総本堂である根本中堂、阿弥陀堂、大講堂などがあります。阿弥陀堂の前には水琴窟、大講堂の横には撞くと運が開くとされる「開運の鐘」があります。
| 時間 | 9:00〜16:00 |
|---|---|
| 料金 | 大人1,000円・中高生600円・小学生300円(東塔・西塔・横川共通) |
※時間は目安です。各スポットの滞在時間は含みません。交通機関の運行状況などにより異なります。