車体のベースを濃緑色(比叡山)、濃紺色(びわ湖)の2種類として、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ルートの2局性を明快に表現。車両側面に比叡山・びわ湖のロゴに表現している「金色の揺らぎ」(山中に立ちこめる霧、雲海)と「水面の揺らぎ」(神秘的で幽玄な湖面)をダイナミックに展開しています。
なお、比叡山内シャトルバスは、抗菌シートに張り替えたほか、車内に空気清浄機を設置し、安全にご利用いただける環境を整えました。
比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>の2つのアクセスルートに、
新しいデザイン車両が3月20日(土・祝)よりデビューします。
比叡山の魅力をより体感できる旅へと誘います。京都・八瀬ルートの高低差に日本一の「叡山ケーブル」。
新しくJR堅田駅〜おごと温泉を経由し、坂本ルートから「比叡山内シャトルバス」として運行する「江若交通」。
この春はぜひ、新デザイン車両に乗って「比叡山」へお出かけください。
車体のベースを濃緑色(比叡山)、濃紺色(びわ湖)の2種類として、比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ルートの2局性を明快に表現。車両側面に比叡山・びわ湖のロゴに表現している「金色の揺らぎ」(山中に立ちこめる霧、雲海)と「水面の揺らぎ」(神秘的で幽玄な湖面)をダイナミックに展開しています。
なお、比叡山内シャトルバスは、抗菌シートに張り替えたほか、車内に空気清浄機を設置し、安全にご利用いただける環境を整えました。
眩しいほどの新緑と色とりどりの花に美しく彩られる比叡山の春。「比叡のさくら」や目を奪われるほどの青もみじなど、
この季節ならではの色鮮やかな風景が随所に見られます。
4/17より開園。印象派の絵画をモチーフに、フランス人デザイナーによって設計された庭園美術館。4月下旬にはチューリップやネモフィラ、5月にはシャクナゲやスイレン。6月中旬にはバラなど美しい花が出迎えてくれます。園内のカフェではハーブティーなどのソフトドリンクやお食事もお楽しみいただけます。
※各イベントは都合により中止する場合がございます。
営業開始日 | 4月17日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~17:30 (入園は17:00まで) |
料金 | 大人1,200円 ・ 子供(小学生)600円 ※未就学児は無料 |
HP | http://www.garden-museum-hiei.co.jp/ |
比叡山延暦寺では、京都よりおよそ1ヶ月遅めの4月下旬頃から桜が見頃を迎えます。また、4月中旬から6月にかけては青もみじを観賞することができ、生命力みなぎる新緑に包まれた荘厳な雰囲気をまとう文殊楼など見どころの多い季節です。
西塔地域では、GWイベントを開催。通常非公開のにない堂での坐禅体験(5月1日~5月5日、有料)をはじめ、西塔駐車場では比叡山オリジナルグッズなどが当たる無料抽選会が行われます。
※各イベントは都合により中止する場合がございます。
実施日 | 4月29日(祝・木)~5月9日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~16:00 |
場所 | 延暦寺西塔地域 |
HP | https://www.hieizan.or.jp/ |